次の日はすんばらしく凍結したね。
玄関出ても、雪は残ってなかったし
道路も一見凍ってないように見えたけど
歩いてみると、いつもと違う音。
光りも滑りもしないけど、たしかに凍ってた。
土手のサイクリング道路をチャリってみると、
特にいつもと変わらず。
ただし、橋の下はしっかり凍っていて
気付かずにスピードを落とさず突っ込むとエラいことになる。
自分は普段からノロノロ運転だから
プチスリップで大丈夫だったけどねー
おもわぬ障害だったのが上り坂。
わずかに凍った道路をチャリることはよくあっても
考えてみたら凍った上り坂は初めてだった。

こんなにも進まないとは!w
タイヤがスリップして空回りしてるので
進まない。
完全に凍ってるわけでもないので
後退もしないw
無重力のような状態を体験して
その後しばらくペダルが重くて
チャリが壊れたのかとおもたよ(;=∀=)
橋を渡って神奈川県側へ。
しかーし! この橋がクセモノで。
舗装がアスファルトではなくタイルなもんで

超凍結。
出だし、ハンパないスリップっぷりをみせ
すっ転びそうな勢いだったので、諦めて歩きました。
神奈川県側のサイクリング道路は
東京都側より建物の影に隠れて 残雪多し&凍結
凍った雪ですべりつつ、水たまり突っ込みつつだと
どーしても

泥まみれになる。
そこで自分は、雪の日の土手は
アスファルトを走らず雪の上を走ることにしている。

ガヂガヂびちゃびちゃ と
中途半端に凍ったアスファルトを走るより
凍り難い芝生の雪の上をサクサク走ったほうが
泥ハネしないし、ハンドルもとられないのである。
是非おためしあれ。
東京、雪めったに積もらんけど!(;゚∀゚)/