以前からこの時期なると
「河津桜を見に行きたい!」と
発作的に叫びだす両親が
日帰りならチケットが取れたということで
夫婦水入らずで河津へ行ってきたようだ。
※紅葉シーズンにしても、
ピーク日2〜3日前になって
行きたい!と突然言い出すので
当然、宿は取れないw

目的の河津桜はほぼ満開。
満開のピークを微妙に過ぎたくらいだったらしい。
今年は花と葉が同時に出てきてしまったので
例年見ている人に言わすとイマイチだったようだけど
初めての人は関係なく楽しめたようで。
花見て、
ホテルで花見メシ食って、
さーて、帰るか。と駅のホームに立っていた時。
反対のホームに何かがいるのが見えた。

鳥?
電車が行ったばかりで誰もいないホームに
1羽の鳥がちょこんと立っていた。

背中が青くて
お腹が赤い鳥。
どて通のみんなは
先日この鳥の記事を書いたから知ってるとおもうけど
両親は初めて見る鳥だったので大興奮!

ナニ?ナニ? ねー!あの鳥!
赤と青ですごいキレイ!!
白線の内側で電車待ってるんだけどー
超カワイイー

カワセミ?! じゃないわよね・・・
ジョウビタキ!!
ジョウビタキかしら?!
珍しい鳥に違いない!
写真撮っておこう!
と、帰りのお花見客で賑わうホームで
取り乱して、はしゃいでいたらしいw
ちなみにジョウビタキは
両親が先日都内某所の庭園で
メスを見かけて写真を撮ってきたので
私が教えた、いわば覚えたての鳥の名前w
(オスの姿は知らず、派手とだけ言ってあるw)
隣にいたおじさんは
どうやら鳥のことに詳しいらしくて
カワセミだのジョウビタキだの騒ぐ姿を
横でこっそり笑っていたらしいw
(しっかり教えなかった私がいけないのか?!)
静岡まで行って
さりげなく恥をかいてしまった両親に
帰ってからしっかりと
「イソヒヨドリ」を教えてあげました。
「珍しいんだろ?」 というから
「まーまー珍しいけど、多摩川にもおる」と言ったら
会話が途切れたんですが?w