川崎で「かわさき市民まつり」が行われた。
川崎市民による川崎市民のためのお祭り
っぽい名前だが
お隣の東京民も何食わぬ顔で参加するw
川崎にある商店などの露店も多々出店してるけど
もっぱら自分が毎年必ずこのお祭りに来るのは
全国物産展のコーナーで
全国各地のウマそうなものをお土産に買いに来る。
ほかに植木市とか、ペットコーナーとか
会場になっている競輪場の体験イベントとか
色々やっていて、かなりの人出で賑わうお祭り。
その一角に、多摩川のガサガサの移動水族館のコーナーも。
「多摩川大学」ガサガサ水辺の学校(※外部リンク)
http://homepage2.nifty.com/gasagasaaqua/
各地で開催している内容と同じく、カニ釣りのコーナー

竿とエサと飼育ケースのセットで、500円?だったけな?
子供らでめっちゃ賑わってた。

入ってるカニは
クロベンケイガニ・アシハラガニ・ベンケイガニ
だったかな?(うろ覚え)
以前、ほかの会場ではモクズガニもいたけど
今回は入ってなかったっぽい。
ほかに、タッチプールに大きなコイ。
シジミを掬い取るコーナー。
個人的には中古水槽・ポンプの販売が
お買い得で魅力的でしたが
ほしかったサイズがありませんでした。残念。
カニ釣りコーナーの横には
ミシシッピーアカミミガメにエサをあげるコーナー。

正確には、
飼いきれなくなったり
捨てられてしまったミドリガメたちを
「NPOおさかなポストの会」が引き取って
その飼育代を寄付してもらうコーナー
1回100円。
水槽の横には募金箱が設置されていました。
年々ミドリガメは増える一方で
場所もエサもおっつかないみたいだね。
いつだかテレビで紹介してました。
特定外来種に指定されてないから
まだ保護が可能なわけなんだよね?
今後のことを考えると指定された方がいいけど
指定されると、捨てカメが全国に溢れて
今よりもヒドい状態になるとか・・・
せめて売買の停止だけ早急にしてもらいたいな〜
そんなシリアスな考えとは別の問題なのですが、
カメさんたちは
今、
大変に機嫌が悪い!!
苦しくてしょうがない!!
早く現状を打破したい!!
と、お思いのようだ。

お祭りが始まってから
6時間。
お腹はすでにいっぱいなのに
次から次へと鼻先へ押し付けられる
エサ!エサ!エサ!!w
同情するなら金または愛をくれ・・・