MYフォトコン2013

2013年12月29日

2013年もそろそろ終わりなので

この1年で撮った写真の中で
お気に入りのものを考えてみる。


生き物の写真で撮った枚数は350枚くらい。

おもいのほかめっちゃ少ない
以前はたぶん1000枚くらいは撮ってたはず。
BLOGをはじめて、イラストを描くようになったら
観察する機会が増えて写真をあまり撮らなくなったね。
いいのか?悪いのか?
う〜ん、もうちょっと写真撮りたいな。
(カメラも新調しないと、かなりヤバくなってるのもあるw)



で、

撮った写真をバ〜と見てたのですが
あまりいい写真ありませんでしたw
観察主体になった結果、証拠写真が多くて
まともに狙って撮ったものがありませぬw
(まともに撮っても狙い通りに撮れることは皆無w)

なので、どて通MYフォトコン2013は
優秀賞無し、準入選無し、佳作無し、努力賞7本でw


-----------------------


131231_1.jpg

4月のヤブキリジュニア。オキナグサの上で。
撮影場所:横浜・三ッ池公園

ヤブキリに全然ピントあってないんだけど
オキナグサの表情だけよく撮れた。
したがって主役はオキナグサ。ヤブキリおまけw



131231_2.jpg

5月のクビナガハムシの一種。
撮影場所:横浜・三ッ池公園

初夏の新緑と赤い小さな虫のセットが好き
という一点のみ選択w
PCのデスクトップに2ヶ月使用w
クビナガハムシの正確な名前が分からないのが
性格上、気に入らないので佳作には入選させないw



131231_3.jpg

クビナガハムシと同じ日。5月のカルガモのヒナ。
撮影場所:横浜・トンボ池

至近距離で撮れたのでピンボケしてないのが好ポイントw
広角な分、まわりの草もはっきり写っていて
ヒナの目の高さの景色がそのままなのが気に入ってる。
一般的にはそれを「ごちゃごちゃしてる」というw



131231_4.jpg

8月。祝・東京のチョウトンボ。初激写。
撮影場所:東京大田区・トンボ池

夏の日差しが眩し過ぎて、白トビがマイナス1点。
足元ガクガクして激しく手ブレしたのがマイナス1点。
興奮して構図崩れて、トリミングしまくったのがマイナス1点w



131231_5.jpg

5月。狛江のコブハクチョウのコブちゃん、緊急飛来。
撮影場所:家の裏の多摩川

たくさん撮った写真の中で
大きなゴム足の写真をいっぱい撮ったw
白鳥は体に似合わない真っ黒のゴム足が好きだ。
その後、コブちゃんはどこかで元気にしてるかな?



131231_6.jpg

11月のマユミでイチャつくミノウスバ
撮影場所:横浜・三ッ池公園

ミノウスバ自体は、写真写りが悪くて苦戦。
逆光位置なので、鮮やかな黄色も写らないし
スケバの翅も小さくてなかなか写らない。
唯一の救いが、マユミの実が沢山あること。
ピントをマユミの実が分かるくらいにして撮った。
これでミノウスバもちゃんと色が出てれば
もうちょっとポイント稼げたんだけど・・・



131231_7.jpg

最後におまけで

6月のジャコウアゲハのサナギ。
撮影場所:多摩川大橋

橋のネームプレート「TAMAGAWA」という
ご当地名が分かる位置に
大好きなジャコウアゲハのサナギがあったことに
どて通的なかなかの感動を覚えたw
その後、サナギは無事に羽化して
今現在も抜け殻だけが残ってます(^^)


----------------------

2013 びっくり昆虫ブログトーナメントぴかぴか(新しい)

ブログ村でトーナンメント開催中。
おいらもまだ生きてる! 現在準々決勝戦(゚∀゚)
ブログをもってない方も投票できますです。
年越しそばがインスタントの方、
3分あれば全投票が出来ますのでよろしくーw
by Yokoman 22:47 | Comment (2) | ひとりごと

ケンカは許さん

2013年12月27日

お気に入りのいつもの場所での
セイタカシギさん観察。

131222_1.gif

いつ何度見てもカワエエ(´∀`*)

目が点目で、無表情すぎるところがエエね。
大きすぎず、小さすぎずのちょうどエエサイズ。

仲良く2羽で就寝。
ピッタリくっついてるわけじゃないけど
並んで寝る姿もカワエエ。

友達かな?夫婦かな?親子かな?
とおもっていたら、突然!


131222_2.gif

大ゲンカに!! Σ(=ロ=;)


1羽が怒りの雄たけびを挙げながら
もう1羽を川へと突き落とした!

落ちた1羽は、なぜ怒られているのか
よくわかっていないようで
水の中でバシャバシャと慌てながらも
どうしようか困っている様子。
(無表情な顔のせいでそう見えるだけ?w)



そこへ駆け寄る、1羽のセイタカさん。
ソっと2羽の間へ降り立つ。

131222_3.gif

冷静な態度。
落ち着いた表情(例によってw)

ボス?長老?
この群れのエライ人っぽいw

ケンカの仲裁に入って、どうにか問題は解決したようだ。

その後仲良く3羽で就寝。
(*´∀`)やっぱりカワエエ〜♪

----------------------

2013 びっくり昆虫ブログトーナメントぴかぴか(新しい)

ブログ村でトーナンメント開催中。
ついに投票開始! 現在第1回戦(゚∀゚)
ブログをもってない方も投票できますです。
大掃除からPCへ逃避中の方はw
おもしろいとおもったブログにポチっと投票お願いします。
by Yokoman 22:50 | Comment (0) | とり

冬でも青々

2013年12月25日

冬本番となってきたので
ベランダにある植物の片付け。

131224_1.gif

ほっとくと霜に一発でやられてしまうので
今年は冬の間はずっと部屋に入れておこう。


寒い中、外に出ていた植物たちは
夏にはみずみずしく青々していた葉も
どれもほんのり赤茶色く紅葉?している。
生きている緑色も枯れ草色になってお休みのようだ。


そのなかに、


131224_3.gif


めっちゃ青々してる緑色が・・・




初夏の若葉色を思い出させるような
若々しい緑色。
ピカリッとツヤさえある。



( ̄∀ ̄;)
こんなに季節感が1人浮いてるのはどこのどいつだよ!!












131224_2.gif


ツヤアオカメムシと申しますが?なにか?





ツヤアオさん、久々に見ましたな。
チャバネさんとかクサギさんとか
地味な連中しか最近会えないのですが
ツヤアオさんは普段どこにいるのやら・・・


寒風を避けるために、植物の陰に隠れたツヤアオさん。
室内へ取り込んだ植物と共に家に入れちゃいました。

!Σ( ̄ロ ̄lll)室内が日中暖かくなったら
飛び回って暴れだすかな?!

と心配しましたが

その後2〜3日動き回る気配なく。


(*´∀`)春までここにいる気かな?
春までカメちと一緒♪
虫が恋しくなったらいつでも会える♪


とか、余裕かましてたら
4日目に行方不明になりましたwww
布団とかにもぐりこんでたらどないしよ;汗


幸い?残念なことに?
数日後にお亡くなりになった姿で発見されました。
(日中に飛び回り疲れた可能性も)

亡骸もツヤツヤ青々のままでとても綺麗なツヤアオさん。
しばらく植物の寄せ植えのマスコットとして暮らしてもらお。
春にはそのまま肥料になってくれるかな?
(土が臭くなったりして?w)


-----------

追記:
クリスマスの朝、玄関のドアにクリスマスプレゼント。
ツヤアオカメムシくん2号でしたw

久々に見るカメちが続けて2匹も。
今年は
暖房が薄くてド寒い我が家にも越冬の助けを求めるほどに
寒くなる冬になるのかな?
by Yokoman 23:37 | Comment (2) | ┗お客さま
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。