十二所果樹園 その2

2014年03月30日

前回からの続き

鎌倉市にある「十二所果樹園」に
梅を見に行くも不発。
せっかく山を登ってきたので
そのまま探検してみることにするw



果樹園の中をまっすぐ進んで山肌を登って行くと
電線の鉄塔がある山の上へとたどり着いたぞ。

ここがてっぺんなのかな???

たいして地図を見ないで来たからよく分からないw
(※山を舐めてるw よい子はマネしない)

眼下には果樹園の全景が見える。
下から見るよりも上から見たほうが
残った花がそれっぽく見えて気休めになる(^^;)
近くの鉄塔の脇ではタマナワザクラの若木が満開だった。

さらに付近をうろつくと展望台らしきベンチのある広場。
こっちがてっぺんなのか?
ネットの情報には標高149mとある。
過去に高尾山の麓(約190m)で高山病になった実績を持つ自分としては
ちょうどいい高さで大変嬉しいw

遠くの山の陰には相模湾に浮かぶ江ノ島の展望台の先っちょw
本来ならドドンと富士山が見えるはずなのに・・・本日不在;


広場のベンチで少し早いお昼の弁当を食べる。



昼食の後、帰りのルートを考える。

140325_4.gif

行きに来た果樹園寄りの道を戻らず
山の裏へと回り込む遠回りの道を選択してみる。
地図上では距離的にたいしたことなさそう。山も無さげ。

果樹園を後にして、裏の道へと進む。


140325_14.jpg

ずんずん・・・


140325_15.jpg

ずんずん・・・



林の中の細い道を突き進む。

(;´д`)行きの、味気の無い道よりは
林・林・林してて自然観たっぷりだけど
案内板が無いので、この道で合ってるのか心細い。

と、そうこうしてるうちに


140325_5.gif

分かれ道。

分かれ道は、何度もあって、
親切に看板が書かれてるものもあれば
枯れ木で塞いで無言のルート指示もあったり
不安感たっぷり

それでも、内回りに回れば迷うことはないだろうと
獣道にだけは入らないように進んでみた。



んが!!!



ここにきて最大の分かれ道が!



140325_16.jpg

道無くなっとる!Σ( ̄ロ ̄lll)


崖崩れだ・・・
なんか、もう、真下に20mくらいズザーといってる・・・
あ。めっちゃ眺めいいw ひらけたから眺めいい(逃避w


ぬー、それじゃあ仕方ないね。
展望台まで戻ると20分くらいかかるから
もう1本の道、なんだかハズレのオーラが出てるけど
そっちに行ってみよう。

隣の道を進んでみた。


5分ほど進むと鉄塔のある場所へ。
この先に道は無さそうだ。


あれ?



これは予想通りの?!





140325_6.gif


足元にいた
今シーズン初見のビロードツリアブくんに
おもいっきりダメ出しされた;;;

いや。そうだ。
君に逢うためにワザとこっちに来たのだよ!☆(゚∀゚)キリっ




・・・。



崖をがんばって越えます。生きてたら次回へつづく。
by Yokoman 18:39 | Comment (0) | フィールド

十二所果樹園 その1

2014年03月28日

家から電車に乗って、
電車からバス乗って、

「鎌倉」に梅を見に行こう。



という計画を2年前くらいにして
ようやく実行しましたヨ。

いや、さ〜
鎌倉にある我が家のお墓の近くに
梅の名所があるらしいという情報を得て
でもそれが山の中にあるみたいだから
家族では行く機会が無かったんよ。
(車で近くまで行けないとヤダと申しやがるw)

んじゃ、1人で行ったろ。と、鎌倉へ1人旅。



バス停を降りて、MY霊園でお弁当を買って
住宅街を通り、山のほうへとテクテク歩く。


道の横には小さな川が流れている。
川岸にはニョコニョコとツクシ。...春だね〜

近くのヤブツバキではウグイスたんの声。
やけに近くで鳴いてるとおもったら
ウグイスたんの姿が丸見えだった。
鳴いている姿は初めて見るかもしれない。

140325_3.gif

あれは しゃっくり ではないのか?w

鳴くたびに激しく身体が揺すられ
どーみても、しゃっくりに見えるんだが・・・
止まらないようで苦しそうにも・・・w


ホーホケキョ!を15回ほど聞いて、
住宅街を抜け、林が茂り山っぽくなってくる。

(゚∀゚)おぉ!いい雰囲気!とおもったのもつかの間
その後、延々と資材置き場が続く道。
ゴミも多くお世辞にも綺麗とは言えない道。


140325_11.jpg

なぜかシイタケも生えてるw
ほだ木。これもゴミかな? 敷地関係者の趣味かな?w


段々と悪路も薄れてきて
足元にはネコノメソウ

140325_12.jpg

アルパカ牧場の近くで咲いてたのと同じ種類かな?


140325_10.jpg

タチツボスミレは今シーズン初見(^^)



資材置き場の道を抜けると
急に上り坂がキツくなる、、、Σ( ̄ロ ̄lll)

え、まさかここからスタートなのか?!
(ちなみにここまでバス停から30分)

と、おもったけど、坂を登りきったら
あっさりゴールが見えたw


林の奥に「十二所果樹園(じゅうにそかじゅえん)」の入口。

「十二所果樹園」は名前の通り果樹園で
梅をメインに栗の木などが植えられている。
梅の数は600本だったかな?
現在は果樹園の役目を終えて
保護グループが管理をしているらしい。


さっそく園内に入ると
沢山の白梅がお出迎え!



って?

あれ?


あれれ???( ̄ロ ̄ )



140325_13.jpg

花、終わっとる!




おかしい・・・
役所の開花情報では
タイミングはちょうどよかったはずなのに
ほとんど散って、5分の1くらいの花なのですが?orz

先日の嵐が原因か?
急に暖かくなったのが原因か?
役所の情報が例年の予測を鵜呑みに・・・?


(;´д`)せっかく40分かけて山登ったんに〜
ご褒美無しかいな・・・




納得行かないので、次回へつづくぞ。
by Yokoman 21:28 | Comment (0) | フィールド

どっかの山

2014年03月26日

140325_1.gif

山頂登ったどー!!




"山見たい病"を発病しまして
どうせなら登ったろ
ということで、登ってきました。




140325_8.jpg

本当は相模湾に富士山がドーンと
見えるはずだったのですがね、、、
おかしいですね?
見えません

曇ってはいるけど
明るくて暖かいだけよしとしよう。


普段怠けまくってる自分には
とっても登り甲斐のある山でした!


140325_9.jpg

麓の町の名物の押し寿司がとってもおいしいです(^^)



標高 149m w


どこの山だか分かりますか?


といっても
この山、名前無いけどねーw 
(山頂に展望台があるわりに)


次回、名無しの山レポ。
by Yokoman 19:36 | Comment (0) | フィールド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。