鎌倉市にある「十二所果樹園」に
梅を見に行くも不発。
せっかく山を登ってきたので
そのまま探検してみることにするw
果樹園の中をまっすぐ進んで山肌を登って行くと
電線の鉄塔がある山の上へとたどり着いたぞ。
ここがてっぺんなのかな???
たいして地図を見ないで来たからよく分からないw
(※山を舐めてるw よい子はマネしない)
眼下には果樹園の全景が見える。
下から見るよりも上から見たほうが
残った花がそれっぽく見えて気休めになる(^^;)
近くの鉄塔の脇ではタマナワザクラの若木が満開だった。
さらに付近をうろつくと展望台らしきベンチのある広場。
こっちがてっぺんなのか?
ネットの情報には標高149mとある。
過去に高尾山の麓(約190m)で高山病になった実績を持つ自分としては
ちょうどいい高さで大変嬉しいw
遠くの山の陰には相模湾に浮かぶ江ノ島の展望台の先っちょw
本来ならドドンと富士山が見えるはずなのに・・・本日不在;
広場のベンチで少し早いお昼の弁当を食べる。
昼食の後、帰りのルートを考える。

行きに来た果樹園寄りの道を戻らず
山の裏へと回り込む遠回りの道を選択してみる。
地図上では距離的にたいしたことなさそう。山も無さげ。
果樹園を後にして、裏の道へと進む。

ずんずん・・・

ずんずん・・・
林の中の細い道を突き進む。
(;´д`)行きの、味気の無い道よりは
林・林・林してて自然観たっぷりだけど
案内板が無いので、この道で合ってるのか心細い。
と、そうこうしてるうちに

分かれ道。
分かれ道は、何度もあって、
親切に看板が書かれてるものもあれば
枯れ木で塞いで無言のルート指示もあったり
不安感たっぷりw
それでも、内回りに回れば迷うことはないだろうと
獣道にだけは入らないように進んでみた。
んが!!!
ここにきて最大の分かれ道が!

道無くなっとる!Σ( ̄ロ ̄lll)
崖崩れだ・・・
なんか、もう、真下に20mくらいズザーといってる・・・
あ。めっちゃ眺めいいw ひらけたから眺めいい(逃避w
ぬー、それじゃあ仕方ないね。
展望台まで戻ると20分くらいかかるから
もう1本の道、なんだかハズレのオーラが出てるけど
そっちに行ってみよう。
隣の道を進んでみた。
5分ほど進むと鉄塔のある場所へ。
この先に道は無さそうだ。
あれ?
これは予想通りの?!

足元にいた
今シーズン初見のビロードツリアブくんに
おもいっきりダメ出しされた;;;
いや。そうだ。
君に逢うためにワザとこっちに来たのだよ!☆(゚∀゚)キリっ
・・・。
崖をがんばって越えます。生きてたら次回へつづく。