今年から本格的に2代目トンボ池を攻める( ̄ー ̄)
ここにはいるわけない!とおもっていた
アオヤンマをあっさりと発見して
特に不便無いのでは? と、おもうのは甘い!
2代目は初代の足元にも及ばない。
たとえば、イトトンボの類はほとんど期待出来ないし
大きな水辺を好むウチワヤンマなども見られない。
大好きなキイトもベニイトもここにはいないのだ(><;)
どちらも絶滅危惧種だから
早々いるほうがおかしいんだけど・・・
?!
え・・・
はぁい〜?

ウヨウヨいるんだけど。
ベニイトトンボが。

どういうこと?
昨年まで1度もここでは見たことないんだけど
時期の問題? 突然湧いた?
いや。それよりなにより・・・
佃煮に出来そうだw
アオモンイトトンボやクロイトトンボもいたのに
ベニさんたちの数が圧倒過ぎて、存在薄々w
(初クロも本来盛り上がるべきなのに;)
ベニさんを飽きるほど見て、
昨年に引き続きアオヤンマさんにもご挨拶。
相変わらずのヤンキーぶりでw
全然写真を撮らせてもらえなかった
お腹を丸めて何かをしてたけど、何してたんだろう?
1時間近くその状態でじっとして動かなかった。
池ではショウジョウトンボさんも目立ってた。
しばらく観察していたら意外な事実。
赤くてド派手なので、性格もグイグイいくタイプかとおもったら

小さなイトトンボにも蹴散らされるヘタレっぷりw
青ヤンキーは分かるけど、イトトンボには勝とうよ(;´д`)
萌えポイントは獲得w
ほかに
シオカラトンボさん、コシアキトンボっち、ギンヤンマさま
全部で8種類かな? アジアさんもいたかな? そしたら9種類。
二桁の大台近し(*^∀^)
1時間程度のチェックだったので、時間帯ずらせば2〜3種いったかな?
2代目トンボ池、順調発進!
この調子でガンガン数が増えてきてくれると良いね。

昨年のカムルチーに引き続き、
ウッシーも増殖中w
ウッシーの卵はじめて見たかも。
巨大オタマのわりには、かなり小粒なのだね。意外〜