2代目トンボ池

2014年06月30日

初代トンボ池を昨年卒業。関連記事

今年から本格的に2代目トンボ池を攻める( ̄ー ̄)



ここにはいるわけない!とおもっていた
アオヤンマをあっさりと発見して
特に不便無いのでは? と、おもうのは甘い!

2代目は初代の足元にも及ばない。
たとえば、イトトンボの類はほとんど期待出来ないし
大きな水辺を好むウチワヤンマなども見られない。

大好きなキイトもベニイトもここにはいないのだ(><;)

どちらも絶滅危惧種だから
早々いるほうがおかしいんだけど・・・







?!








え・・・

はぁい〜?




140627_4.jpg


ウヨウヨいるんだけど。

ベニイトトンボが。





140627_1.gif

どういうこと?



昨年まで1度もここでは見たことないんだけど
時期の問題? 突然湧いた?

いや。それよりなにより・・・



佃煮に出来そうだ





アオモンイトトンボクロイトトンボもいたのに
ベニさんたちの数が圧倒過ぎて、存在薄々w
(初クロも本来盛り上がるべきなのに;)



ベニさんを飽きるほど見て、
昨年に引き続きアオヤンマさんにもご挨拶。

相変わらずのヤンキーぶりでw
全然写真を撮らせてもらえなかった

お腹を丸めて何かをしてたけど、何してたんだろう?
1時間近くその状態でじっとして動かなかった。



池ではショウジョウトンボさんも目立ってた。
しばらく観察していたら意外な事実。

赤くてド派手なので、性格もグイグイいくタイプかとおもったら

140627_3.gif

小さなイトトンボにも蹴散らされるヘタレっぷりw

青ヤンキーは分かるけど、イトトンボには勝とうよ(;´д`)
萌えポイントは獲得




ほかに
シオカラトンボさん、コシアキトンボっち、ギンヤンマさま

全部で8種類かな? アジアさんもいたかな? そしたら9種類。

二桁の大台近し(*^∀^)
1時間程度のチェックだったので、時間帯ずらせば2〜3種いったかな?



2代目トンボ池、順調発進!

この調子でガンガン数が増えてきてくれると良いね。



140627_5.jpg

昨年のカムルチーに引き続き、
ウッシーも増殖中w

ウッシーの卵はじめて見たかも。
巨大オタマのわりには、かなり小粒なのだね。意外〜
by Yokoman 07:00 | Comment (2) | フィールド

茶色くても黒くても

2014年06月29日

隣の家のチャドクガが放置された。

いつもであれば、幼虫が大きくなり目立ってくると
家主がカッパを着て取り除いているのだが
今年は気付かなかった模様・・・

ドバ〜と発生した幼虫たちが
次第に葉をバリバリと音を立てて食べ続け
そして一時の沈黙


あれ?


もしかして蜂が全部食ってくれた?



と、油断させておいてからの・・・



140702_1.gif

一斉羽化!!


(※イラストはイメージですw)



あっちにも、こっちにも、という具合に
家の周りのあちこちで見かけるハメに;汗


先日は、玄関のドアノブ横におった。





140702_2.gif

地獄の門番



ドアのバタリとした振動で飛ぶ...かも(((゚д゚;)))

フーっと息を吹きかけると
驚いて顔に飛びつく...かも(((゚д゚;)))

スプレーしても
悶え苦しんで飛び掛ってくる...かも(((゚д゚;)))

虫網で捕ったらもうその虫網使えねー(((゚д゚;)))



・・・。



??




オマエ。よく見ると



140702_3.gif

茶というより黒くね?




翅にある2つの点はチャドクガ印の紋章だが
翅の色がオサレだね。どしたの?



ドアをゆっくりと開け、家に入り
ググってみたところ。

オスの第1化は黒い子が多いのだそう。

へぇー



毒なのは変わらんが



頼むから家のツバキチャには手をつけんでくれたまえよ。
by Yokoman 07:00 | Comment (4) | むし

悲劇にめげず

2014年06月27日

コアジサシのバカップルのヒナが襲われて10日。

すっかり空き地は静かになった。

140629_1.gif

※関連記事
その2 http://dotetuu.seesaa.net/article/399393217.html
その1http://dotetuu.seesaa.net/article/398876068.html



うんうん(-v-)) こんなところで巣作りする方が間違いだ。
住宅地。人・車多し。いつ始まるか分からん工事。
カラスの寝床近く。便乗する仲間もおらず。

孵った雛が可哀相だ。
物件をよく考えて。他をあたってくれたまえ。





・・・。


( ̄_ ̄|||)




140629_2.gif

静かなだけで、普通にまだおった;





何、またタマゴ産んだの?


アホちゃうの?w




コアジサシの他にコチドリシロチドリ?も子育て中。
確認はしてないけど雛っぽい声が聞こえた。

コアジサシもチドリもそうだけど
両親でエサを取りに行っちゃうと雛がお留守番なんだよね。
木の上の巣ならともかく、なんという無用心な・・・

それも、雛が全然じっとしてないんだよね;
じっとしてれば保護色で分からないだろうに

激しくハシャぐ

親も親なら子も子とはこういうことか( ̄∀ ̄|||)
by Yokoman 07:00 | Comment (0) | とり
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。