ギョウザを作るために
冷蔵庫からキャベツを取り出そうとすると

イモイモと目が合ったw
キャベツの上で
頭を持ち上げてこちらを見上げるアオムシ。
・・・。
ここまで見つめ合ってしまったら
寒空の外にブン投げるわけにもいかなくなって・・・
飼うことにしたw
1匹だけだから虫カゴに入れるほどじゃないよな。
イチゴが入っていたパックに
キャベツとイモを入れて軽くラップ。
部屋のパソコン横に置く。
冷蔵庫ですっかり冷え切ったイモは食欲がない様子で
2〜3日はエサを食べなかったけど
そのうち食い気が出てきたようで
キャベツをばくばくと食べだしたw
イモの大きさは終令サイズ。
そのうち勝手にサナギになるだろうと
逃げていないか所在確認だけを毎日するだけにして
ほっとくことにした。
今日もちゃんといるな。
うん。今日もいる。
あれ?エサ食ってるのかな?
寒い日が続くから食欲落ちてるのかな?
えーと。今日もいるね。サナギにはなってない。
うん。今日もいる。昨日と同じ場所。
う〜んと、今日も同じ場所?サナギになるのかな?
・・・。
それから、1週間経って

青カビってることに気付いたよ。
(゚∀゚;;;)ふおおぉぉぉぉ;汗
寒くて食欲無いが続くうちに餓死してしまった模様。
ってか、いつ亡くなってたんだよ・・・
モンシロチョウを過去に何度も育ててきて
蝶になった成功パターンが多く
たま〜に寄生バチがわんさか湧くこともあったけど
死んでしまったのは初めてだった。
すでに冷蔵庫に数日入っていた時点でお疲れだよね。
&
今は季節じゃないし・・・
とりあえず、今回学んだことは
青ムシが青カビってても分からん! ということ(-v-;)
なんまいだぶ なんまいだぶ