ちっくらサクラを見に行ってみる。
「三ッ池公園」へは毎年ほぼ欠かさずに桜を見に行くのだけど
ブログの記事にはほとんどUPしとらんかったのだね(-0-)
これくらい?(2012年の記事)
http://dotetuu.seesaa.net/article/266298110.html
ソメイヨシノは前菜で
メインディッシュはソメイヨシノが散った後!
ということは前に書いたけど
ソメイヨシノの前も、まぁそれなりに色々咲いとりますw
たとえばこの日、3月18日の時点で

カンヒザクラ(寒緋桜)さんとか

オカメさんとか。
ツバキカンザクラ(椿寒桜)さんとか
シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)さんとかの
寒桜系統がもっさりと(-▽-)
う〜ん、でもやっぱり前菜はサッパリし過ぎだね。
「桜咲きだしましたよ」っていうお知らせ感のみ。
どうぁぁぁぁああ
ぐうぅわぁぁぁああ
どっかーーーーーーーん!!
という、春の桜爛漫のインパクトは
やっぱりソメイさん以降。(激しく個人的意見w)
ところで、
「三ッ池公園」でシンボル的な桜だった
広場のシダレザクラ。

移植後に具合を悪くてして
そのままお亡くなりとなりましたが
※関連記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/398498595.html
このたび、おNEWが植えられたようです。

最初の印象。
ちっけぇww
ま、苗木よりは大きいね。花咲くサイズ。
上の写真のような1代目の大きさになるには
あと何年くらい掛かるのだろうね?
30〜40年くらい?
長いようであっという間なのかもしれないけど
きっとその頃には1代目の大きさは忘れちゃってるので
1代目の大きさに達したかは判断できなそ(^^;)
もうろくもしてそだしw

あ。キタテハっち。おはよー