当ブログの検索ワ〜ド。
9月は「ハゼ釣り」関連がぶっちぎりです
みんなハゼ好きだね〜(*´3`)
養殖して市場を開拓すれば需要ありそうじゃないかw
-----------------------
「ヤサアリグモは何を食べる」
今年やたらと、
家でヤサアリグモくんと対面する機会が多いです。
気付けばそこにいるカンジ。
!Σ( ̄ロ ̄lll)はっ
もしかして自分、狙われてるのか?!
・・・という話は置いといてw
他の小型クモ同様の、ちっこいナマモノを食べてるとおもいますよ。
ちなみにヤサアリグモが蟻を襲って、
何故か殺しただけで何もしなかったのを見たことあります。
よほど目障りだったのか?w
-----------------------
「川崎区緑色の迷子の鳥」
ワカケホンセイインコを初めて見た100人の人が
動物園やペットが逃げたとおもう数。100人中90人以上?w
セキセイインコやカナリヤが飛んでる姿も見たことあるけど
地味な日本の鳥界においては異質。かなりビビるw
100人中90人としたのは、あまりの数に見る機会が増えたから。
そろそろバレ始めてるww
※関連記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/416238168.html
-----------------------
「ナナフシ足もげる」
ナナフシって、どこ持てばよいの?
足もげるのが怖くて
自分は足丈夫そうなトビナナフシ以外持ったことが無い。
トカゲもそう、どこ持てばよいの?
本には、こうやって持つ!って書いてあるけど
危機迫ると勝手に自切してくるやつら持ちようがないじゃないか!
だから最初から、好きなら持たないに越したことないのですw(自論
-----------------------
「ススキもふもふ」
ススキもふもふ〜(*´∀`)
-----------------------
「チャドクガ 鳥 食べる」
鳥は好んで食べないらしいけど
チャドクガのついたサザンカで
シジュウカラがごそごそしてるのは見たことあるよ。
=チャドクガを食べてたかは分からんけど
アシナガバチやスズメバチはよく食べに来るね。
一度覚えると何度も来てくれる。
寄生蜂も何気に住宅街でもよく飛んでる。
だから最初は沢山いる幼虫もすべてが成虫になるわけじゃない。
でも、なかなかゼロにはなりませぬなw