サンショウウオ観察記

2016年02月29日

sansyou_bana.gif

23日付で更新しました(゚∀゚)

そろそろ掃除してやりたいのですが
暖かい日にタイミングが合わなくて、ためらい中。

そもそも冬眠する生き物を(ウチではしないが)
冬にコネコネ動かしまくるのは良くないかな〜と。

人がコネコネしなくても
ケンカしてセルフでバタバタしてるから
問題無しか?w
by Yokoman 07:00 | Comment (0) | ペット

初春パっとせず

2016年02月28日

先日も行った対岸の「御幸公園」まで散歩。

ちょっとはウメ咲いただろうか?

※関連記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/432961255.html



土手の河川敷には
ムクドリ、ツグミ、ドバト、ユリカモメ
水面には
ヒドリガモ、オオバン、カワウ
川岸には
スズメ、モズ、アオジ、ホオジロ
上空には
トビ、チョウゲンボウ、ヒバリ



160228_1.jpg

ヒドリっちたちをおどかしてみたり。




・・・足短いな〜(オマエモナーw




こんだけヒドリっちたちが陸に上がってくるのだから
キレイな羽が1枚くらい落ちててもよさそうなのに
羽って落ちてないんだよね・・・
ハトやカモメに比べて抜けにくいのかな?

そういえばオオバンも沢山いるわりに
羽が落ちてるの見たことないな〜・・・

渋々、ユリカモメの羽をゲットした。




「御幸公園」に到着。

う〜ん・・・(;´へ`)やっぱりウメの花あまり咲いてないな〜
前回2本からするとこれで満開なのか?
まだ咲いてないというよりは
蕾の数が全然無いのだよね〜
そりゃ咲いても見栄えがしないわな。

移植直後だからな。もう数年待ってみよう。




160228_2.jpg
ツクシ初にょき。 撮影2月18日
by Yokoman 07:00 | Comment (0) | フィールド

GとDたまにA

2016年02月26日

夜、寝ていたら

暗闇の中、ごそごそと音が聞こえた。

160226_1.gif






・・・怖っ




この場合、
AパターンGパターンがあるわけだが
室温10度近くの寒さでは
どちらも寝てるとおもうんだけどな・・・(ーー;)




ところで先日、
某新聞のアンケート欄に

「Gとダニ、滅びてほしいのは?」

という記事があった。

ダニ 59%
G  41%


と、嫌われてるのはダニの方が多いようだ。
ちょっと意外。



Gが嫌いな理由としては、
黒光り が1位に挙げられた。

160226_2.gif

ダニがアレルギーなどの実害を理由にしているのに対し
(;´д`)見た目かよ・・・ヒデェな;


以前、
みんなが可愛いとおもえるGを考える会
通称MKGの会議の時に

※関連記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/325586909.html

自分から見た一般論で「俊敏さ」を1番に押したが
「俊敏さ」は3番目だった。


黒光りする色ね〜・・・
たとえピンクになっても可愛くないとおもうけど(;´3`)

ピンクのGが、食器棚の裏で
50匹ぐらい固まって越冬しているのを想像してごらんよ?


・・・。


泣けるよ?



色ではないとおもうぞ。




ちなみに、ダニが嫌いな人は
毎日お肌をお手入れしてくれてる
ニキビダニさんには謝っておいてね。

復讐されても知らんヨ(*´∀`)
by Yokoman 07:00 | Comment (6) | ┗お客さま
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。