
そうだ。
箱根へ行こう。
8月某日。珍しく3連休だったので
山に行ってみることにした。
候補は色々あったが、近くて混んでなさげな
箱根の「仙石原」に行ってみることに。
特にチョイスに意味は無い。
何があるかもまったく知らないw
箱根自体、ちっこい頃に行ったきりの20数年ぶりか?
大都会になっていたらどうしよう(((゚д゚;)))w
通勤ラッシュの電車に揺られること2時間。
「箱根湯本」に到着! \( ̄∀ ̄)/わーい
「箱根湯本」といえば
箱根イチの観光地で土産モノ屋ズラリと並ぶ
THE箱根スポット!
しかしながら、以前1回来たときには素通りで
温泉街の観光地気分をまったく味わっていないのだ。
今日こそは!!o(゚∀゚;)
はい。素通りw
つくづく縁のない場所(^_^;)
大体、朝早過ぎて店が1つも開いてないわw
箱根湯本の駅で1度乗り換えて
再び箱根の山を目指す。
次第に深くなってくる森。
箱根登山鉄道は梅雨の時期「あじさい電車」として有名だが
さすがに今の時期はアジサイは終わり・・・
とおもいきや、
タマアジサイの見頃が始まったようだ(^^)
いいねー タマアジサイ グッジョブ!w
何度かのスイッチバックを繰り返して
曲がりくねった急な山道を登って行く
う〜ん、、、
薄々気づいていたが、、、

雲行きがめっちゃ怪しい;;;
ヒマ人は来んな!と言わんばかりの天気w
ガスってるし、曇ってるし、雨降ってるし
山ぜんぜん見えないし、ゴロゴロと変な音聞こえるし。。。
そーこーしてるうちに終点「強羅」に到着。
低い雲がどんより立ち込めているが雨は降ってない。
昔食べた駅前のまんじゅう屋はまだ開いてなく
観光客もまばらでとっても静か。
20年前とちっとも変ってないな〜w
ここから「仙石原」行きのバスを待つ。
しばらくして到着したバス。

嵐の中から生還したような姿ww
大丈夫か?この先?
次回本編、想定外の出来事!