丸子橋を東京から神奈川へと渡っていると
川がやたらと騒がしい。
水面で何かがバシャンコしてる。
多摩川の水はこの場所まで潮位の干満さがあるのだけど
この時間は満潮で水の中が深くてよく見えない。
東京側の川岸に戻って水面を見てみることに。

そこらじゅうでバシャバシャして跳ねてるのは
どうやらマルタウグイさんのようだ。
大きな魚影が跳ねた瞬間、オレンジ色がチラリと見えた。
マルタさんはソメイヨシノが散り始めるこの時期
産卵するために上流へ向けて海から移動してくる。
※関連記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/416835158.html
「おっしゃー!産卵したるぞ!」
「皆の者!! 上流へ向けて出陣じゃぁーー!!」
という気合いでバシャバシャしてるのかと
おもってみたけど、実はそうではないようだw

堰が閉じられていて先へ進めないらしい。
抗議のジャンプw
アユの大量遡上に伴ない、
この調布堰は春〜初夏に一時的に開門するのだけど
アユのための開門であり
マルタさんのためには開けてくれないw
美味しくなくて
需要が無いって罪・・・
従ってマルタさんは、開門するまでは
お世辞にも親切とは言えない魚道を通っていくか
がんばってジャンプして堰を超えるしかないわけだ。

おりゃおりゃおりゃおりゃ

とうっ!
もうちょっとで門が開くはずだからな。
それまで茶でもして待っててね。