ビーテール

2017年05月30日

170530_3.jpg


丸太を見るとワクワクしませんか?(゚∀゚)





ん?

極極極極極一部の人だけだって??

まぁそう言わず、、w

だって、丸太には
カミキリムシタマムシがやってくるんだよ。
クワガタなんかもきちゃうんだよ!!

都だよ!都!\( ̄▽ ̄)/




と、まぁ、、、そうはいっても、、
だわな。都るのは。

春は何もいないだろう、と横を素通りしたら
何かが横目に入ったのだよ。


170530_1.gif

長い尻尾が付いた、、虫?・・・


身体の何倍もある長い尻尾をなびかせて
飛びにくそうに飛んでいる
胴がやたらと細長い虫は、、? ハチ??



170530_4.jpg

名前はそのまま オナガバチ
(エゾオナガバチかな?)


長い尻尾のような産卵管があるのはメスだけ。
数匹のメスのまわりを
尻尾の無い沢山のオスがナンパをしていたw


長い産卵管は卵を産むためのものだけど
産むのは丸太の木では無く
丸太の中に違う種類のハチの幼虫にだ。 ブスリとな。

170530_2.gif

細っっい毛のような針を大きな丸太に突き刺して
おそらく小さな小さな幼虫に刺すのだろう。
葉にいるアオムシに卵を産むのは簡単だが
丸太の中にどうやって狙いを定めているのか?



不思議過ぎて生意気だな( ̄д ̄;)



----------
余談。

I緑地の階段や遊歩道がヤバい;
H森林公園の無駄に頻繁な工事と違って
改修テンポがゆっくりなのか
木材が虫に食べられてスポンジみたくなってる(=_=;)
このままだとズボっと足がハマるか
ズボって崖から落ちるかするぞ。

170530_5.jpg
※営業中の大衆食堂。イメージ図
食べカスの木屑が山のように出てくる(進行形
遊歩道の木材はすでに完売で閉店(過去形
キクイムシ?シロアリ?
by Yokoman 07:00 | Comment (0) | むし

油断ペコペコ

2017年05月28日

とある山の、とある散策路で。
かなり久しぶりに


モグラさんと逢った



(死んどるけど)


モグラさんの全身を拝むのは
数年前に池で華麗に泳いでるのを見て以来
土でもごもごしてるのは最近見たな。

※もごもご
http://dotetuu.seesaa.net/article/434422492.html




しかしまぁ、なんでこんな山道の階段付近で
お亡くなりになっていたのだろう?


階段の段差付近からニョッコリ出てきてしまって
帰れなくなったんだろうか?
木が生い茂っていてカラスが落としたってカンジでも無いし・・・


土の中に引きこもり生活なので

「太陽の光に当たると弱って死ぬ」って言われるけど

人間の引きこもりが太陽に当たっても死なないのと同じで
死んだりしないよw




170528_2.gif

半日メシ食わないと死にます。


人間は1日1食ダイエットとか流行ってるみたいだけど
モグラさんが同様のことやると1日目でお亡くなりにw

レストランで頼んだ食事がなかなか出て来なかったら・・・
遠足のおやつはバナナ1本だけだったら・・・
給料日前だったら・・・



命に係わる大問題だ! Σ( ̄ロ ̄lll)



街中のコンクリートじゃないんだから
足元の土に潜れば良い気もしますが
木や草の根の張り具合とか、砂利まじりの土とか
固い土ばかりで簡単に潜れそうなところが見つからなかったのかな?




170528_3.jpg

お腹ペコペコな土壌生物たちのゴハンになって成仏してね。




----------

余談。

散策路の真ん中にモグラさんを放置したまま
後続の散策の人を驚かそうとおもったら





170528_1.gif

100点満点のリアクションをしてくれたwww


今日も1日散策が楽しく過ごせそうだ( ̄∀ ̄*)
by Yokoman 07:00 | Comment (3) | けもの

トンボ3種もりもり

2017年05月26日

ヒマを持て余した日は
無意識にフィールドへ連れて行かれる。

今日も知らないうちに「2代目トンボ池」に来ていたw
自転車で来たのはたしかだが、
どうやって来たか正直よく覚えていない。

※10日前のトンボ池初陣
http://dotetuu.seesaa.net/article/449983791.html



トンボ池のまわりの林ではここでもキビタキの声。

170526_1.gif

なにやら近くで鳴いていたので
自力でがんばって探すこと5分。

170526_4.jpg

ごちゃごちゃした枝の中に黄色い姿が見えた。
以前アホほど苦労して証拠写真撮ったのに
今回はすんなり撮れたw 高倍率の新カメラのおかげ。

※関連記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/397343658.html


そういえばキビさんって、さえずるのはオスだよな?
(キビさんに限らずだけど)
メスってどうやって見つければいいんだ?
ただでさえ地味なのに???(=∀=)
鳥屋さんってスゲーな。



鳥目からトンボ目に変換して、さっそくトンボ池をぐるぐる(゚∀゚)


170526_2.gif

前回来たときは"よっつん"狙いだったけど
今回のメニューはアイツアイツアイツだ。

10日違うだけでメンバーが一新するからな、
見逃さず押さえたいところ。
前回の"よっつん"なんて、今回は1頭もいないがな
、、、まだシーズン中なのに;汗 (虫屋が入ったのか?)



まずは小っちゃいアイツから探すかな。
たしかポイントはこの先の、、、

って、


170526_5.jpg

すでに足元にいたww


クロイトトンボさん自体は沢山見れるのだけど
イチャしてるのはほとんどがアオモンさん。
クロさんらは水場で産卵中が狙いやすいけど
アオモンさんより警戒心が強い気がする。
見た目は同じ爪楊枝みたいなくせに
ちゃんと性格に違いがある。 なまいき




続いて狙うは、夏にでしゃばってるアイツ。
ド派手で気がめっぽう強いが実はビビリ。その彼女。

170526_6.jpg

ショウジョウトンボ女子。

ショウジョウとは赤色のことを指し、赤色の生き物の名前に多いが
ショウジョウトンボはオスだけに限ってだよな(・o・)
派手なオスの特徴に寄った名前は他の生き物にも多い。
メスを主軸にするならキトンボ、、、は既出だから"コガネトンボ"かな?
って、ネット見てたら同じこと言ってる人が何人かいたw
それくらい今の時期のメスは、オスに負けない特徴があるとおもう。

170526_7.jpg
笑とるw


そして本日3種目のターゲットは、

170526_3.gif

おなじみのヤンキーさんですw

アオヤンキーことアオヤンマ
クロスジギンヤンマさんにまじって
普通に飛んでおられたw ありがたみ無いなー;

ケンカしないで2頭で仲良く草むらを飛んでる姿を見たけど
クモ狩りデート中?
いつもおらおらしてるヤンキーが大人しいの変なカンジ(=_=;)



170526_8.jpg

無意識に池に連れてこられたわりには
目的の3種のトンボが全部見れて大満足で帰れそう(^^)

おまけに3年ぶりのアカスジキンカメムシさんにも沢山逢えて
これで1週間はリア充ですごせそうだww
by Yokoman 07:00 | Comment (0) | フィールド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。