
丸太を見るとワクワクしませんか?(゚∀゚)
ん?
極極極極極一部の人だけだって??
まぁそう言わず、、w
だって、丸太には
カミキリムシやタマムシがやってくるんだよ。
クワガタなんかもきちゃうんだよ!!
都だよ!都!\( ̄▽ ̄)/
と、まぁ、、、そうはいっても、、
夏だわな。都るのは。
春は何もいないだろう、と横を素通りしたら
何かが横目に入ったのだよ。

長い尻尾が付いた、、虫?・・・
身体の何倍もある長い尻尾をなびかせて
飛びにくそうに飛んでいる
胴がやたらと細長い虫は、、? ハチ??

名前はそのまま オナガバチ。
(エゾオナガバチかな?)
長い尻尾のような産卵管があるのはメスだけ。
数匹のメスのまわりを
尻尾の無い沢山のオスがナンパをしていたw
長い産卵管は卵を産むためのものだけど
産むのは丸太の木では無く
丸太の中に違う種類のハチの幼虫にだ。 ブスリとな。

細っっい毛のような針を大きな丸太に突き刺して
おそらく小さな小さな幼虫に刺すのだろう。
葉にいるアオムシに卵を産むのは簡単だが
丸太の中にどうやって狙いを定めているのか?
不思議過ぎて生意気だな( ̄д ̄;)
----------
余談。
I緑地の階段や遊歩道がヤバい;
H森林公園の無駄に頻繁な工事と違って
改修テンポがゆっくりなのか
木材が虫に食べられてスポンジみたくなってる(=_=;)
このままだとズボっと足がハマるか
ズボって崖から落ちるかするぞ。

※営業中の大衆食堂。イメージ図
食べカスの木屑が山のように出てくる(進行形
遊歩道の木材はすでに完売で閉店(過去形
キクイムシ?シロアリ?