木陰で休憩をかねての水中撮影。

いつもの場所。
この日は以前来た時よりも
濁りが強くて魚が見えづらい(;=_=)
逆に魚の方からしても外界が見えづらいため
いつもより警戒心が薄く魚の数は多い。
一番多く見えるのはフナっぽい魚。子ブナ。
流れが緩い岩場の影に沢山群れとる。
流れがあるほうにはオイカワの群れ。
そんなオイカワの群れに突っ込んでいく巨大な影。
素早い!
目で追い切れない速さで
何度も何度もオイカワたちに襲い掛かる。

バスさんですね。
ここにはオオクチもコクチもいるので
細かい種類までは濁っていて分からないけど(動き早いし
バスの魚影なのはたしかでした。
このハンティングシーンの撮影に挑戦!(゚∀゚)
水の中ならば地上からよりも鮮明に映るはず!(゚∀゚)ノ
と、おもって何度かやってはみたものの

ほぼ映っとらん;;汗
濁りの原因である浮遊物にAFが合ってしまい
奥のバスや魚たちに全然ピントが行かない・・・
家の大きなTVで再生して、
ぼんやりした素早い謎の影が映っていた程度( ̄_ ̄|||)
こりゃ無理だ。
自分で潜ってMFで合わせないとダメなやつだ。
タマゾン川で大繁殖のブラックバス!
その脅威の生態に水中映像カメラマンが迫る!!
とか、見出しは決まっていたんだけどなw