おしらせ [完]

2019年01月31日

ほい。本日最終日となりました。どてっこ通信。



1.jpg

最終日やし\(゚∀゚ )ノなうな土手ネタをお送りするぞ! の予定が
土手へ出かける時間が得られませんでした(;_ _) 痛々しい痛手



事前のお知らせ通り、この記事をもってして更新が終了となります。
7年と10か月の記録にお付き合い頂きアリガトウございましたm(__)m


今後も今まで通り多摩川の土手中心に散策しておりますので
極稀に機嫌が良ければ更新するかもしれません(...更新方法を覚えていればw)
サーバー側の仕様変更等がない限りは今までの記事は残しておきますので
酒のつまみ等にご活用ください(^^;


画像掲示板も稼働してまーす。
みなさまの土手ライフ・生き物情報などお待ちしております。
画像掲示板はコチラ


190131_1.jpg

ではまた

多摩川の土手でお会いいたしましょう!!
 (* ̄∀ ̄)/
by Yokoman 22:47 | Comment (6) | ひとりごと

おしらせ

2018年12月11日

平成最後の12月が終わろうとしてるここで
どて通からおしらせー( ̄∀ ̄)/


なんと!







来年1月どて通は廃刊することになりました。




2011年03月27日に始まりましたどて通も約8年。

※第一回記事
http://dotetuu.seesaa.net/article/192769455.html






そろそろ怠けたいww


商業イラストを描く時間の方が増えて来まして
フィールドに行った記事が追っつかなくなってきました。
5日とか10日とか不定期更新であると
編集の仕方を毎度忘れておそらく続かないw

今後は今まで通りフィールドに行きつつ
のんびり気ままに絵を描くことにしますわー


181211.jpg


残り1ヶ月半。

特にサービスはせずの通常運転ですが
よろしくお願いいたしますm(。。)m


-----

年内終了の予定でしたが、
年明け多摩川カモ情報を書いてから終えることにしましたw
カモ大事( ̄人 ̄*)君たちのおかげでどて通は成り立ってる。
by Yokoman 07:00 | Comment (5) | ひとりごと

くつろぎ秋川の旅

2018年12月03日

前回からのあらすじ

多摩川の支流・秋川で紅葉狩り。
名瀑をとりあえず押えたから
これから渓谷沿いを下ってくぞい(゚∀゚)/

------

「払沢の滝」の前には広いバス停留場があったけど
特に他に行く予定も無いからなー( ̄3 ̄)
バスに乗らず歩いて渓谷沿いを下ることに。

ちなみにバスで上流方面へ上ると
秋川の源流に行くことが出来るらしいですが、
(・x・)クマと戦う装備が必要そうだからやめときます


さて、
これから渓谷沿いを沢下りだ!\(゚∀゚ )ノ


と、意気込んではみたものの、、、

181201_5.jpg

残念ながら渓谷沿いには道が無いため
道路をずっと歩くことになるみたいです;


181201_1.gif

渓谷が深く切り込んでるのが原因か・・・

河原へ降りられる階段があちこちにはあるけど
それぞれ繋がって無いから道にはなっていない (;=3=)

山の反対側の「御岳渓谷」は渓谷沿いに道があるんだけどなー
渓谷の地形にも寄るんねー ・・しょぼーん


渓谷上の道路を歩きながら
橋を見つけるたびに脇道へ反れて景色を眺めるの繰り返し。
道路は下り道だが、脇道は急坂が多いから運動量ハンパないw

途中にあったのは「中山の滝」

181201_6.jpg

この滝も写真撮り悪い滝ですなw(=▽=;)

水量多いけど落差が無いから迫力が全然出ない;汗
ゴロゴロした岩だけ撮るのが無難な逃げ道



山の斜面の北側にある渓谷上の道路は、
日中でも山の陰にあるせいで太陽が当たらない;
集落を抜けるたびに当たる太陽が、なまらありがたい(*´▽`)

そんな場所だから生き物の気配が薄かったんだけど
(鳥はエナガがいっぱいいたなー。噂通り山にはスズメがいない)
唯一、手元にいたのが

エサキモンキツノカメムシくんだ。

181201_2.gif

だが、このモンキチくん。
なんだかいつものモンキチくんと違うよーな??

トレードマークのハート模様が分かり難い以前に
派手?な気もする・・・クールな顔つきのような??

もしや!とおもい、後で調べてみたが
探していたノーマルのモンキツノカメムシくんではないか!(^○^)


どこが違うかを申し上げますと、

うーん・・・


よく分かりませんww

雰囲気です。
普段飽きるほどエサキモンキチくんに会っていれば
雰囲気で違いに気付くとおもいますw



さらに道を下って行くと
温泉にたどり着いた。

ここで6キロほど歩いた疲れを癒すことに。


181201_3.gif

といっても、、、


181201_4.gif


足湯に入ったり、中庭を見ながら寝転んだり
無料スペースだけでも十分癒せますな。

でも、さすがにそれだけじゃ悪いので売店でお土産買いましたw


この先は駅へと続く街中となってしまうので
ここを終点としますかね( -▽-)



181201_7.jpg

なんだかんだいっても紅葉がピークを迎えており
平日なのに温泉周辺はバスが定員オーバーするほどの混雑(+_+)
東京から一番近い山奥ですからね。そりゃ人も多いわけで。


だけど、高尾山や御岳山と比べたら土産物屋など商店がほとんど無く
静かでゆっくり山を見ながら歩けるという点では
裏高尾などと同様になかなか良い場所かと。



ただし、行くなら

断然、夏だな


少ない紅葉とか、寒い冬とかに歩く場所じゃないw

(個人の感想です
by Yokoman 07:00 | Comment (0) | ひとりごと
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。